Smile Pieces〜子育てコーチング〜

声かけで子供は変わる!

離乳食で大事なこと

赤ちゃんが生まれてミルクだけ🍼母乳だけの生活から、
生後半年すぎでいよいよ離乳食の開始の時期になりますね。

特に初めてのお子さんだと、何から始めていいのかわからなかったり、
毎回作るのも大変、ストックを作っておく時間もなかったりと悩みも尽きません。

まずは基本的な離乳食のお話からです

画像

✳️離乳食の導入時期とポイント


初期🍼6ヶ月頃

 主に野菜のペーストや果物のペーストなど滑らかで柔らかい食品から始めます

・かぼちゃ→滑らかな食感で消化もしやすいので、初期にぴったり
・ジャガイモ→柔らかくて優しい味わいのじゃがいもは、子ども大好き
・にんじん→蒸して柔らかく調理して消化しやすくペースト状に
・ほうれん草→葉っぱを茹でて柔らかくしてから繊維が少なくなるように
・バナナ→やわらかいので軽く潰してからあげましょう
・りんご→皮を剥いて蒸して柔らかくしてペースト状に

画像

⚠️初期のポイント

1:一つづつ導入しましょう
新しい食材をあげるときは3〜4日間あけて導入し、アレルギー反応がないかを確認しましょう。また新しい食材をあげるときは、午前中に食べることをお勧めします。万が一アレルギー反応が出た時も医療機関への受診がスムーズに行えます。
初めての食材を夜に与えるのは避けたほうがいいです

2:無添加・無塩・無糖
赤ちゃんの胃腸はまだ未発達です。無添加で調理し、無塩・無糖であげてください。味付けはいらないので、素材そのものの味をあげてください。

画像

中期 7〜8ヶ月頃🥄

種類も増え、食材もバラエティ豊かになります。
お米や小麦粉を使った物、また肉や豆腐を使ったものなど
新しい食材がどんどん食べられるようになってきます。
舌の使い方や歯茎での潰し方も慣れてくるので食べるのが上手になってきます。

早い子は前歯が生えてくる時期ですね

⚠️中期のポイント

♪食材の切り方に注意しましょう
大きさや形状を考慮して切ることが大切です。
食べやすい大きさや形に調整して窒息するリスクを減らすために細心の注意をしましょう

♪自分で食べる機会を増やしていきましょう
指で摘んだり、自分でスプーンを持って食べる意欲や興味を応援しましょう
最初はうまく食べられないかもしれませんが、自分で食べる能力の発達が大事です

画像

後期 9〜12ヶ月頃🍖🐟

徐々に固形色を噛むことに慣れていきます。
家族の食事と同じ素材、同じメニューで食べられるようになり、
別々に作っていたママの手間も少し楽になります。

画像

⚠️後期のポイント

食事の食感を変化させてみよう

細かく刻んだものから、少し固さの残るものまで色々試してみましょう
いつまでも歯茎でつぶせる硬さのものや、少し噛んで飲み込めるものを
あげていると顎の発達や歯並びにも関係してきます。

自分で食べる気持ち

この頃になるとスプーンを使って口に運ぶことができてきます。
自分で失敗しながらも角度を変えたり、持ち方を変えたりして食べようとする
気持ちを大切にしてあげてください。

もしかしたら周りが沢山汚れてお掃除が嫌になるかもしれないですが、
下にビニールシートを敷いてシートを拭くだけにしたり、
新聞紙を敷いて丸ごと捨てたりしてママもストレスが少し緩和できるように
気持ちを変えていきましょう

画像

✳️新しい経験

赤ちゃんにとってスプーンが口に入ってくること、ミルク以外の味を知ることは
とても大きな新しい体験です。

最初は、顔の近くに離乳食をのせたスプーンを持っていって反応を見たり、
唇にチョンとスプーンを当ててみたり、食器に慣れることを
大切にしましょう

食べるための舌の使い方を覚えることも大切なので
スプーンの角度を優しく上向きにしてあげることで食べやすくなります。
真正面から入れるのではなく、上顎にスプーンを入れる感じですね。

画像

✳️頑張りすぎない離乳食

上記に書いた離乳食の始め方は、どこの育児雑誌にも乗っているような
基本的な情報です。

現実は。。

育児雑誌読みながらマニュアル通りにやっても、ベーーーーーって吐き出してくる
ママが持っていた食器をバーーンと叩かれてあちこちに野菜のペーストや
おかゆが飛び散る・・・。

せっかく昨日の夜中遅くまで作ったのに
時間かけてペーストしたのに
一口も食べてくれない

などなど、持っていきようのない虚しさや
どうやって進めていいのかわからない
自分にイライラしたりしてくることありますよね。

でも気にしないで

安心してください!私の娘たちもまぁぁぁ食べませんでした。
どんなに一生懸命作っても、弾き飛ばされて自分がおかゆまみれに
なることもしばしば😢

みんな同じです!
マニュアルのように、最初からご機嫌に座ってもぐもぐちゃんと食べて
なんの苦労もないわって人ほとんどいないと思います。

疲れたな〜って日どんどん市販のベビーフード使ってもいい
疲れてなくて使ってもいい

野菜を食べないからって凹まなくてもいいです。
そのうち食べます、本当に。

ペースト状から小さな固形物に変更したときに
うまくかめなくてオエッてなる子も沢山います
そのときは月齢が高くても、もう一回前の段階に戻ってもいいんです

一番大事なのは食べることを楽しいって思えること!!!!

食べてくれなくてため息つきながらあげているより、
楽しみながら食べるほうが大人も子どもも食事の時間が楽しくなりますよね

 

今はこんなに便利なサイトもあるんですね。

私も利用したかった😭

 

mogumo モグモ | 子どもが夢中の冷凍幼児食

 

よかったら覗いてみてね

✳️ママの離乳食へのテンションのあげ方

私が実践したことです。
赤ちゃん用のちょっとおしゃれな食器を使うこと!

すぐ使わなくなるし。。と100均とかで買っちゃうこともあるかもしれませんが
可愛い食器、可愛いエプロン、おしゃれなコップなど
可愛いものに囲まれて自分のテンションを上げるのもありです